お米 5kg 新米 はえぬき 特別栽培米 山形 庄内米 米 ご飯 ごはん 食の都庄内 成澤農園
『はえぬき』は、最高の食味、安定収量と、絶対的な品質の高さを狙った“ユメのコメ”として、10年の歳月をかけて研究育成。平成4年秋にデ ビューしました。
ふっくら炊き上がり、甘味と歯ごたえが心地よいのが『はえぬき』の特徴。
また、冷めても味が落ちにくいことから、セブン-イレブンのおにぎりの多くに使われていると言われるのが、山形県産『はえぬき』です。
内容
お米 5kgはえぬき特別栽培米
特別栽培米というのは「各地域で普段使われている農薬の使用回数が50%以下、そして化学肥料の窒素成分量が50%以下」で栽培されたお米という農林水産省が策定した「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に沿って栽培されたお米のことです。
もちろん一般のお米が安全では無いということではありませんが、あくまで"より安全"といえるのが特別栽培米なのです。
<山形県のお米が美味しいわけ?>
内陸地区は、東側には奥羽山脈が連なり、オホーツク海や太平洋の北東方面から吹き付ける冷たい風(ヤマセ)の進入をさえぎるため、冷害が起こりにくい土地環境にあります。北から最上・村山・置賜の各盆地が並び、おいしい米づくりに適した盆地型生育環境となっています。

山形県の庄内地域は、自然、伝統、文化等のあらゆる要素がバランス良く整い、これらがもたらす多彩な“食”に恵まれた地域です。
また、その風土にあった作物を伝承し、新たに取り入れ、その価値を高めるため、絶え間ない工夫や努力を重ねてきた“人”に恵まれた地域でもあります。
山形県庄内総合支庁では、庄内の多彩な食材と豊かな食文化を活用し、食を起点として、農林水産業、食品産業、観光業をはじめとする地域産業の活性化を進めていく「食の都庄内づくり」の取組みを行っています。

鶴岡市は、食文化部門の都市として加盟をめざし、加盟都市相互の発展に貢献するための積極的な活動とともに、食文化を世界にアピールし、地域が守り育ててきた食の多彩な文化の継承発展や、生産から加工、流通、観光、飲食、食器等、裾野の広い食関係産業の活性化に取り組んでまいりましたが、平成26年(2014)12月1日にネットワークへの加盟が認定され、食文化分野では日本初のユネスコ創造都市になりました。
鶴岡の食文化
山形県鶴岡市は気高い山々から広大な庄内平野、日本海へと至る変化に富んだ地形の中で、海の幸・山の幸に恵まれた豊かな食文化を有し、先人たちの知恵と情熱によって独自の食文化を今に伝えています。


【山形人のお米への情熱!】
山形の米作りは明治から近代化され、栽培技術・品質の向上、最高の食味を目指して情熱を注ぎ込んできました!
その成果として現在知られているお米が、平成4年秋デビューの『はえぬき』。
平成22年の新品種『つや姫』も代表的です。
何事にも熱心な気質を持つ山形人が、日本を代表するお米を幾度となく作り出してきたんです!
また、山形の『はえぬき』は、日本穀物検定協会の食味ランキングで最高の特A評価を15年連続達成(2010年現在)しています。 この評価も、山形県の米栽培の素晴しさを象徴する成果のひとつです。

精米後のお米は水分が蒸発しやすく、鮮度が落ちやすいため、当店では発送日当日に精米し、精米したてのお米をお届けしています。
庄内では生育が不可能と言われたコシヒカリですが、昨今の稲作技術の向上に伴い、こだわり農家さんの間で広がりかなりの量が作付けされるようになりました。


商品説明
ふっくら炊き上がり、甘味と歯ごたえが心地よいのが『はえぬき』の特徴
商品仕様
製品名: | お米 5kg 新米 はえぬき 特別栽培米 山形 庄内米 米 ご飯 ごはん 食の都庄内 成澤農園 |
---|---|
型番: | haenuki5 |
メーカー: | 成澤農園 |