恵方巻き 1本太巻き 冷蔵 山形県産米使用 節分 寿司 巻き寿司 お食い初め 出産祝い 食の都庄内
節分に欠かせない恵方巻きでございますが、その他にもお祝いの「お食い初め」「お七夜」「出産祝い」や、「還暦・古稀・米寿」などの長寿祝い、結婚記念日などの贈りものにも良いですね。
母の日、父の日、敬老の日、誕生日など、定番のギフトイベントこそ、気の利いたプレゼントを贈ってみませんか。
内容
恵方巻1本 冷蔵 (たまご焼き、かんぴょう、シイタケの佃煮、きゅうり、紅生姜)
注意事項
1.注文から発送まで最短で4日間かかります。
2.商品は到着日、又は翌日にお食べください。
3.消費期限は発送日を合わせた3日でございます。
※商品到着に2日以上かかる地域への発送は出来ません。
商品到着後は出来るだけお早めにお召しあがり下さい。
4.冷え過ぎるとシャリがパサパサになってしまいますので、涼しい場所で保管して下さい。
冷蔵庫なら、野菜室など冷え過ぎない場所に保管して下さい。
5.冷蔵状態ですと酢飯が硬くなっていますので、60分から90分かけて常温に戻して頂くか、電子レンジで10から20秒ほど少し温めてからお召しあがり下さい。
冷え過ぎたシャリは元に戻らない場合がありますので、冷やし過ぎにご注意して下さい。
Q&A節分
節分(2月3日)
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。
「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをします。
どうして2月3日なの?
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそう。
昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。
そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったんだって。
ちなみに暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼びます。
※暦…時間の流れを年や日付に当てはめたカレンダーのようなもの。
どうして鬼をやっつけるの?
悪いものを「鬼」と呼ぶのだそう。
鬼って聞いたら、どんな姿を思い浮かべるだろう?
ツノの生えた、赤色や青色のこわ~い姿を思い浮かべる人が多いかな?
実は、もともとは鬼の姿は決まってなかったのだそう。
見えない悪いものを鬼と呼んでいて、いろんなお話を通じて、だんだんと今の姿になっていったのだそうです。
どうして豆をまくの?
悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきをします。
鬼に炒った豆をぶつけて、悪いものを追い出すというイメージです。
ずーっと昔に、鬼を豆で退治したところから由来しているそう。
豆まきの豆、“大豆(だいず)”にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているんだって!
どうして“炒った”豆なの?
炒った豆とは、つまり火を通した豆のこと。
悪いものを追い出すために使う豆…
もし火を通さずに、そのままの豆をまいて芽が出てしまったら大変!
芽が出て追い出したはずの悪いものが育たないように、炒った豆を使うそう。
ちなみに…場所によっては落花生をまくところもあるのだそうです。
どうやって過ごす?
節分(2月3日)、どんな過ごし方があるでしょう…?
豆まきをしよう
「鬼は外!福はうち!」のかけ声と共に、豆をまいて鬼をやっつけよう!
鬼はどこにでもいて、子どもたちの心の中に入ってくることも。
泣き虫おに、おこりんぼうおに、やだやだおに、ちらかしおに…。
みんなの中にいるかもしれないおにも、まとめて追い払っちゃおう!
豆を食べる
豆を自分の歳の数だけ食べると、体が丈夫になって病気になりにくいと言われています。
場所によっては自分の歳の数よりも1つ多く食べるところも。
恵方巻を食べよう
節分の日の夜に、その年の恵方を向いて、願い事を思いながら一言も話さずに食べると、願い事がかなうとも言われているよ。
<山形県のお米が美味しいわけ?>
内陸地区は、東側には奥羽山脈が連なり、オホーツク海や太平洋の北東方面から吹き付ける冷たい風(ヤマセ)の進入をさえぎるため、冷害が起こりにくい土地環境にあります。北から最上・村山・置賜の各盆地が並び、おいしい米づくりに適した盆地型生育環境となっています。
庄内地区は、北にそびえる秀峰「鳥海山」と南に位置する霊峰「月山」に囲まれ、中央を山形県の母なる川「最上川」が流れています。肥沃な土壌と豊かな水に恵まれており、古くから良質米の産地として知られ、水田面積は庄内平野の72%を占めます。