山菜 促成栽培 ふきのとう 50g×3パック 冷蔵 山形県庄内産 フキノトウ ばんけ 野菜 庄内野菜 食の都庄内 佐徳
東京市場で高い評価を
獲得「ふきのとう」
雪解けの頃、土中から顔を出すふきのとう。
独特の香りとほろ苦さが、春の息吹を届けてくれる。
季節感を先取りする市場性の高い山菜として、山形県ではいち早く促成栽培に着目。
豊かな自然と生産者の情熱、こだわりの技術により育まれた山形のうまいもの。
一足早く促成栽培でつくったふきのとうを食べてみませんか?
内容
山菜ふきのとう50g×3パック
注意事項
配達日の指定は、できません。
他の商品とは別送りとなります。
天候等により収穫量が減った場合お届けできなくなることがありますのでご了承ください。
春先から根ざし・育苗した株を5月にマルチがけした畑に植え付け。
これを11月下旬、茎葉を20cm程度だけ残して掘り上げ、雪中貯蔵する。
その後1月下旬から出荷期に合わせ、株をビニールのトンネル内で遮光・加温。
葉が開く前に収穫する。
山形県の庄内地域は、自然、伝統、文化等のあらゆる要素がバランス良く整い、これらがもたらす多彩な“食”に恵まれた地域です。
また、その風土にあった作物を伝承し、新たに取り入れ、その価値を高めるため、絶え間ない工夫や努力を重ねてきた“人”に恵まれた地域でもあります。
山形県庄内総合支庁では、庄内の多彩な食材と豊かな食文化を活用し、食を起点として、農林水産業、食品産業、観光業をはじめとする地域産業の活性化を進めていく「食の都庄内づくり」の取組みを行っています。
【ユネスコ食文化創造都市に鶴岡は認定されました!】
ユネスコ創造都市ネットワーク
この制度は、加盟する都市が国際ネットワークの中で連携して、創造的な地域産業を振興し、文化の多様性保護と世界の持続的発展に貢献することを目的に、ユネスコが2004年に創設しました。 創造都市ネットワークへの加盟をめざす都市は、ユネスコが対象とする7つの創造的な産業(食文化、文学、映画、音楽、クラフト&フォークアート、デザイン、メディア・アート)から、都市の特色ある1部門を選んで申請します。
鶴岡市は、食文化部門の都市として加盟をめざし、加盟都市相互の発展に貢献するための積極的な活動とともに、食文化を世界にアピールし、地域が守り育ててきた食の多彩な文化の継承発展や、生産から加工、流通、観光、飲食、食器等、裾野の広い食関係産業の活性化に取り組んでまいりましたが、平成26年(2014)12月1日にネットワークへの加盟が認定され、食文化分野では日本初のユネスコ創造都市になりました。
鶴岡の食文化
山形県鶴岡市は気高い山々から広大な庄内平野、日本海へと至る変化に富んだ地形の中で、海の幸・山の幸に恵まれた豊かな食文化を有し、先人たちの知恵と情熱によって独自の食文化を今に伝えています。
1400年以上にわたり信仰を集める山岳修験の聖地「出羽三山」には、自然とその山の恵みを「生きるための精進料理」として今に伝え、また、家庭でも祭りと精神性を分かち合う「行事食・伝統食」が数多く継承され、鶴岡の風土に息づいた精神文化と結びついた独自の食文化が色濃く残っています。 そして、農家の人々が数百年にわたり「種」を守り継いできた「在来作物」は50種類以上確認されており、その栽培方法とともに継承された作物は「生きた文化財」として、訪れる人々を魅了しています。
こうした歴史と食文化を背景に、平成26年(2014)12月に「ユネスコ食文化創造都市」に認定され、大切に受け継がれてきた鶴岡の食文化は、日本人が本来もつ食の豊かさと、その原点を気づかせてくれる「食の理想郷」へと、その一歩を踏み出しました。
高級料亭の懐石を彩る、山形の早春の香り。
ふきのとうは灰汁が強いため、茹でた後水にさらしてから調理するとよい。
春一番に雪の中から顔をのぞかせるふきのとうは、苦味の中にも甘味があって、独特の青臭さもあって、春の風物詩として多くの人々に愛され続けていますの?。
まさに早春にふさわしい味といえるでがんす。
ふきのとうのてんぷら レシピ・作り方
料理レシピ
材 料(1人分)
ふきのとう6個
油 適量
てんぷら粉 適量
塩 適量
作り方
1ふきのとう綺麗に洗いペーパーで水気をとる。
2てんぷら粉を適量の水でとかし、ふきのとを全体につけて170度の温度で揚げる。
3塩を軽くふる。
おいしくなるコツ
ふきのとうは水分をしつかりペーパーでふきとること。
商品説明
一足早く促成栽培でつくった山菜を食べてみませんか?
商品仕様
製品名: | 山菜 促成栽培 ふきのとう 50g×3パック 冷蔵 山形県庄内産 フキノトウ ばんけ 野菜 庄内野菜 食の都庄内 佐徳 |
---|---|
型番: | st137 |
メーカー: | 佐徳 |