甘エビ 1kg 50から100尾 冷蔵(紅エビ) 刺身 山形県産天然 甘えび アマエビ 食の都庄内
甘さ絶品、庄内浜の紅い宝石。
きれいな海洋深層水水域が育む、目にも鮮やかな紅色の甘えび
山形県庄内浜では、甘えび(ホッコクアカエビ)のことを、女性の唇に紅を塗ったさまに色形が似ていることから「紅えび」と呼ばれてきました。紅えびは、水深300m付近の海底の大変きれいな海洋深層水域に生息し、底曳網で漁獲されます。栄養豊富な水域で育つため、小ぶりながら非常に甘味が強く、刺身で食べるのが大変美味です。
内容
紅エビ(甘えび)1kg(50から100尾)
1月上旬より順次発送
※お届け先様に値段の分かるものは一切お送りしませんので、ご安心下さい。
※天候に左右されるため日にちのご指定はできません。
山形県庄内地方は、山岳信仰の山として有名な出羽三山、鳥海山をはじめとした山々に囲まれた地域です。
山々に降り注いだ雨は、落ち葉や土などの豊富な養分を取り込みながら、やがて川となって海に至り、良質なプランクトンを育て、それをエサとして魚が育ちます。
一方、鳥海山にしみこんだ雨は、長い時間をかけて伏流水となり、一部は海中に湧き出し、周囲の海を特異な環境にしています。ミネラル豊富な伏流水は、魚介の味に大いに影響します。
庄内浜産の魚介は、自然豊かな山々を背景に、変化に富んだ環境のなかで育まれた味なのです。
山形県の庄内地域は、自然、伝統、文化等のあらゆる要素がバランス良く整い、これらがもたらす多彩な“食”に恵まれた地域です。
また、その風土にあった作物を伝承し、新たに取り入れ、その価値を高めるため、絶え間ない工夫や努力を重ねてきた“人”に恵まれた地域でもあります。
山形県庄内総合支庁では、庄内の多彩な食材と豊かな食文化を活用し、食を起点として、農林水産業、食品産業、観光業をはじめとする地域産業の活性化を進めていく「食の都庄内づくり」の取組みを行っています。
歴史と食文化を背景に、平成26年(2014)12月に「ユネスコ食文化創造都市」に認定され、大切に受け継がれてきた鶴岡の食文化は、日本人が本来もつ食の豊かさと、その原点を気づかせてくれる「食の理想郷」へと、その一歩を踏み出しています。
庄内浜は、全国でも5本の指に入る
紅えびの一大産地です!
全国でも5本の指に入るほどの紅えびの一大産地でありながら、自分達の獲ってきた紅えびを地元である庄内でさえ見かけることが少ない・・・。
そんな悩みを持っていた庄内浜の漁業者たちが一念発起。
何とかして県内どこに行っても紅えびが見られ、食べられる環境をつくるために量販店とタッグを組んで、地産地消の取り組みを展開しています。
漁法は、沖合底曳網漁業、小型底曳網漁業が中心。
水深300m付近の海底に生息する紅えびを漁獲し、主に酒田港、由良港、念珠関港で水揚げしています。